長年使った水栓金具からの水漏れはよくある事ですが、自分で直す方は少ないのではないでしょうか?今回はよくあるパターンの修理の仕方をブログに書きたいと思います。今回は、浴室の2バルブ水栓金具の水漏れを説明したいと思います。
- まず初めに、どの部分から水漏れしているかの確認をします。
- 次に部品の調達です。ホームセンターなどで手に入る部品がほとんどです。もちろんインターネット等でも購入できます。
- 水道メーターの所にある止水栓で水を止めます。これを止めておかないと、水栓金具をばらしている最中に水が噴き出すので注意して下さい。
- いよいよ部品の交換作業です。まずはハンドルを外します。上のキャップを小さいマイナスドライバーなどで、テコの原理を使い外します。
- 次に袋ナットを緩め、外します。
- 今回の目的の三角パッキンが見えました。
- 今回は三角パッキンの交換をしますが、他の部品の掃除もしておきたいので、もう少し分解します。
- 部品の掃除やパッキンの交換が終わったら分解の逆順で組立てます。
- 止水栓を開け、水漏れが止まったかどうかを確認し、作業終了です。
いかがでしたでしょうか?なんとなく自分でも出来そうだと思えたのではないでしょうか?業者に依頼すれば何千円とかかるところを、DIYで行えば数百円で済みます。これを機にDIY始めて見ませんか?でも、もし困ったときは遠慮なくご相談してくださいね。
弊社は豊田市の空き家情報バンクのお手伝いをしております。
空き家情報バンクとは、豊田市の山村地域等に存在する空き家について、賃貸もしくは売買を希望する所有者と里山暮らしを希望する移住希望者が出会えるよう市が情報提供と入居者を募集するしくみで、空き家を有効活用して定住人口を増やすとともに地域の活性化を図ることを目的とする制度です。弊社の役割は宅建協会の会員として、移住希望者が現れたときに所有者と希望者との間で契約手続きから決済までをお手伝いすることとなります。
今回、居住希望者が現れ、地域面談や調査のために現地に赴いたところ素晴らしい紅葉に出会えました。
豊田市の紅葉というと香嵐渓が有名ですが、こちらの大井平公園もなかなかの景色でした。かつて安倍元総理が所信表明演説でそのエピソードを取り上げた古橋源六郎暉皃(てるのり)氏にゆかりがある公園だそうです。ちょうど見頃の時期に現地調査なんてラッキーでした。
テレワークや働き方改革などで在宅勤務が増え、余暇の過ごし方が大切になってくる今後、美しい自然や美味しい名産品に囲まれてゆったり過ごす暮らし方も良いかもしれません。また定住する方には豊田市の補助や支援制度も受けられる場合があります。
とはいっても通学や通勤、買い物のことを考えるともう少し都市部に近いところで住みたいと思われる方もいらっしゃいます。でも市街地は土地が高くて手が出ないというお声もよくお聞きします。都市計画には市街化区域と市街化調整区域があり、原則として市街化調整区域では住宅の建築はできませんが、郊外の人口減少地域では例外的に住宅を建築できる制度があります。「豊田市市街化調整区域における開発許可等の立地基準の審査基準」の中に第18号という基準があり、この制度に該当する地域(小学校区)であれば住宅建築の許可を得ることができます。
基本的には中山間地ですが、市街地まで比較的近い地域でも対象となっていることもありますので、「自然に囲まれて広い庭が欲しい」「駐車場が3台以上」「暖炉や薪ストーブをつけたい」「だけどあまり不便でないところがいい」といったご希望のある方はお気軽にご相談ください。例えばこちらの物件などはいかがでしょうか?
冬になると空気が乾燥し、ウイルス対策などで加湿器を使う方も多いと思います。そんな時期に悩まされる問題が窓ガラスの「結露」。
・毎日の窓拭きが大変
・カーテン・レースがカビだらけ
・窓枠・フローリングが腐蝕してしまった
窓ガラスにびっしりと水滴が付いて、拭いても拭いても出てくるので、拭くのを諦めている方も多いのではないでしょうか。しかし放置してしまうと、住宅の損傷やカビ・ダニの原因となります。
最近の新築住宅ではペアガラスが多く使われていますが、築年数の古い建物ですと、単板ガラスが使われています。この単板ガラスをペアガラスに変えるだけでも結露を大幅に軽減する事ができます。
※当社管理の賃貸マンションにて施工(網入りガラスにも対応しています)
現在使用されている単板ガラスのサッシでもガラス交換は可能です。今のサッシを取り替えることなく、ガラスの交換だけで断熱ができます。ガラスだけのリフォームなので作業も短時間で終了します。
当社では、お客様のご使用環境に合わせてご提案させていただきますので、本格的な冬を迎える前に、是非お気軽にご相談下さい。
車で通勤されている方、通勤中どのような過ごし方をされているのでしょうか?
緊急事態宣言が明け、在宅勤務より出勤される方が増えたのか渋滞が多くなっています。
また、買い物や行楽で出かける方も増えたのでしょうか。
今回は、毎日車通勤されている方に、おすすめの楽しみ方を紹介したいと思います。
車内で気分転換
朝の通勤では、車内で食事を摂る方、髭剃りや化粧をされる方など多く見かけます。
睡眠時間が取れずギリギリまで寝てしまったり、子どもの支度等で朝はバタバタして自分のことは後回しになったりと、結局、家でできなかったことを車内でしてしまうのが当たり前になっているのでしょうね。
しかし車内でもそれ以外に視点を変えて楽しみを増やすことも重要です。
・Amazonプライムミュージックを聴く
好きなアーティストを聴くのは気分を高めてくれます。また、普段は聞かないようなジャンルの音楽を聴くのも違った気分を味わうことができます。
・スキルアップの為にオンライン講習を聴く
音楽を聴いているような感覚で聴くことで、自然に頭に残ります。
・売り物件や空き店舗を観察する
情報収集することで、仕事に繋ぐことができます。
・早朝出勤で気分転換
いつもより少し早めに出て気になるお店でモーニング
早朝は、1人の方が多く静かで落ち着きます。
・通勤手段を変えて気分転換
電車で通勤する
車通勤には、たくさんの魅力がありますが、長年、車通勤をしていますと電車通勤に憧れの感情が湧いてきます。そこで、平日の仕事が休みの日に、いつもの出勤時間に合わせて電車通勤を体験してみました。最寄りの駅より乗り換えをして豊田市駅へ到着という順調な行程で、満員電車に揺られながら普段は見られない景色や人間観察を楽しみました。車通勤にはできないスマホ操作や読書、資格の勉強などをされている方を多く見ることができ大変参考になりました。次の日に日々の運動不足により筋肉痛になりましたが、電車通勤のいい所は、自分の世界に没頭できることだと思いました。かたや車通勤では、没頭することがかえって事故を招くことにつながる可能性があります。たまには、電車通勤をするのも日々の生活に新しい発見があっていいのかもしれません。
毎日の快適な生活には、ストレスを減らす努力も必要であり重要です。
車内での過ごし方を考える、たまには早朝出勤、たまには電車通勤、日常において少し変化を持たせることでストレスの軽減や仕事へのモチベーション向上につながるかもしれませんね。
通勤を快適にして健康増進・意欲向上へ努めたいですね。