カテゴリー:不動産関連
弊社は豊田市の空き家情報バンクのお手伝いをしております。
空き家情報バンクとは、豊田市の山村地域等に存在する空き家について、賃貸もしくは売買を希望する所有者と里山暮らしを希望する移住希望者が出会えるよう市が情報提供と入居者を募集するしくみで、空き家を有効活用して定住人口を増やすとともに地域の活性化を図ることを目的とする制度です。弊社の役割は宅建協会の会員として、移住希望者が現れたときに所有者と希望者との間で契約手続きから決済までをお手伝いすることとなります。
今回、居住希望者が現れ、地域面談や調査のために現地に赴いたところ素晴らしい紅葉に出会えました。
豊田市の紅葉というと香嵐渓が有名ですが、こちらの大井平公園もなかなかの景色でした。かつて安倍元総理が所信表明演説でそのエピソードを取り上げた古橋源六郎暉皃(てるのり)氏にゆかりがある公園だそうです。ちょうど見頃の時期に現地調査なんてラッキーでした。
テレワークや働き方改革などで在宅勤務が増え、余暇の過ごし方が大切になってくる今後、美しい自然や美味しい名産品に囲まれてゆったり過ごす暮らし方も良いかもしれません。また定住する方には豊田市の補助や支援制度も受けられる場合があります。
とはいっても通学や通勤、買い物のことを考えるともう少し都市部に近いところで住みたいと思われる方もいらっしゃいます。でも市街地は土地が高くて手が出ないというお声もよくお聞きします。都市計画には市街化区域と市街化調整区域があり、原則として市街化調整区域では住宅の建築はできませんが、郊外の人口減少地域では例外的に住宅を建築できる制度があります。「豊田市市街化調整区域における開発許可等の立地基準の審査基準」の中に第18号という基準があり、この制度に該当する地域(小学校区)であれば住宅建築の許可を得ることができます。
基本的には中山間地ですが、市街地まで比較的近い地域でも対象となっていることもありますので、「自然に囲まれて広い庭が欲しい」「駐車場が3台以上」「暖炉や薪ストーブをつけたい」「だけどあまり不便でないところがいい」といったご希望のある方はお気軽にご相談ください。例えばこちらの物件などはいかがでしょうか?
団塊世代の子供にあたる団塊ジュニア世代が、親の家を引き継ぐ相続が増えています。しかし、この世代は既に持ち家を購入していることも多いので、相続した実家は利用することなく、空き家のまま放置してしまうことも珍しくありません。
・将来的に子や孫が住むために残している
・いずれ賃貸したい、売却したい
・何もしたくない、考えていない
など様々な理由があると思います。
悩みとしては、建物の劣化や草刈りなどで管理が大変だ、固定資産税の負担が重い、兄弟共有名義で売却する・しないで揉めている、不法侵入や放火など、心配事がたくさんあります。
また、売却したくても近くに住んでいないため、いくらで売れるか?諸費用や税金はいくらか?手取りはどのくらいになるのか?まず何から始めれば良いのか?判断がつかないことばかりです。
・現状の空き家のままで売却
・空き家を解体して更地にて売却
・空き家をリフォームして賃貸
※建物を解体して更地渡し ※リフォームしたLDK
一般的には上記のような選択肢がありますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。ただ、放置することによるデメリットはそれ以上のもの。所有物件について見極めた上で早めに判断したいところです。
当社ではご相談に乗らせていただいた上で、所有者様に最適なプランをご提示致しますので、相続で親の家を引き継ぐ事になりましたら、是非お気軽にお問い合わせ下さい。
豊田市中心に近い京町というところで、弊社で建築していただける方に土地を販売します。建物の仕様はZEH(ネット・ゼロエネルギー住宅)またはZEHプラスを予定しています。ZEHということでどうしても一般住宅よりもコストがかかってしまうのですが、ご入居後のランニングコストの低減や、高い断熱性により室内温度の差が少ないことで健康にも寄与し医療費の抑制も図れます。また、弊社はZEHビルダーおよびBELS工務店として登録されています。省エネに関することのほか、間取りや設備についてはお客様と一緒に打合せながらすすめさせていただきます。
豊田市京町分譲(東区画)
駐車場3台分を確保した上で南に広い庭を確保した配置で、短い家事動線、会話の弾む対面キッチン、階段の踊り場を書斎(スタディスペース)とした1階、各室に十分な収納のある2階個室となっています。
現地は閑静な住宅街で自然も豊かな立地です。
豊田市京町分譲(西区画)
1階はキッチンから洗面あるいはダイニングへと直線的な動線で忙しい朝もコンパクトに家事を進められます。一体感のあるLDKと”はなれ感覚”の和室など落ち着いた雰囲気です。2階は大型の収納スペースや広々バルコニーで開放感のある室内となります。
●土地情報
■所在地/豊田市京町2丁目7-9(分筆予定) ■交通/愛知環状鉄道「愛環梅坪」駅徒歩約10分 ■土地面積/東区画170.12m2(51.46坪)西区画170.07m2(51.44坪)※但し分筆前の予定面積につき、変更される場合があります。■価格/東区画2,100万円 西区画2,100万円 ■地目/宅地 ■用途地域/第1種中高層住居専用地域 ■建ぺい率/60% ■容積率/200% ■その他/梅坪地区まちづくりルール、景観法、立地適正化計画、浸水想定区域内(1.0~2.0m)水道分担金要 ■販売形態/代理 ■建築条件/本物件は株式会社丸太不動産と建築請負契約を締結していただくことを条件に販売します。契約後3ヶ月以内に建築請負契約が成立しない場合は、土地契約を解除します。
山之手丸太マンション401号室のリノベーションが完成しました。限られた予算の中で中古マンションをリフォームする練習台にちょうど良いということで、一旦専有部分の内装をすべて撤去して、躯体と配管のみからスタートです。
何にもない状態から、ゆとりのある3LDKへ改装しました。
東南の角部屋なので、ダイニングを除いてバルコニー付きとなります。また、各個室にはクローゼット、洗面、キッチンには可動棚など必要な収納もたっぷりあります。
賃貸マンションらしからぬゆったりとした間取りと設備となっております。
この経験を活かしてマンションにお住まいの方や中古マンションをご購入の方のリフォーム、リノベーションのご提案もさせていただきたいと思います。